ミューレ TRADITIONAL クラシックレイザー・グランデ(両刃カミソリ)/オープンコム・メタル(R41GRANDE)
【ご注意】
■濃くて硬い髭の方、両刃剃刀に慣れた方にお薦めします。
■そうでない方にはR89GRANDE(クローズドコム)をお薦めします。
■櫛状部分の歯の間隔が空いているこのR41GRANDE(オープンコム)は特殊なブレードアングルでダイレクトなシェービングが可能です。
■剃った後のシェービング剤の泡や汚れをカミソリに残さず快適な髭剃りが可能になります。
■ 電気シェーバーでは味わえない格別の剃り心地を求める男性にお薦めのクラシックレイザー(両刃剃刀)ホルダーです。
■通常サイズのクラシックレイザー(両刃カミソリ)よりハンドル部が長くて太い両刃ホルダーです。ヘッド部は通常サイズ(R41)と同じです。
替刃: 両刃一枚付属 、重さ:81g サイズ:10.5cm ハンドル部:9.5cm
電気シェーバーでは味わえない格別の剃り心地。ドイツ製のミューレのクラシカルレイザーです。爽快な剃り心地を求めるなら昔ながらの両刃カミソリに勝るものはありません。 ミューレの両刃剃刀は高級素材で表面を加工し、浮き彫りを施しています。刃の取り換えは素早く簡単にできます。美しく高級感ある両刃タイプのカミソリで電気シェーバーで味わえない剃り心地を是非ご体験ください。
RELATED PRODUCTS
ミューレのこちらの商品、恐らくは世界一深剃りできる商品かと。オープンコムでダイレクトに髭に当たるのでさっぱり剃り上がります。ただ剃り上がりはいいが替え刃のセレクトにはご注意を。
シェーバーは各社どんどん進化して肌を傷めず簡単に深剃りができるようになってます。でもそのためどんどん替え刃が高くなってます。
こちらは大工道具のカンナに横向きの持ち手をつけたような構造です。首振りとかの機能は無いです。
初めはあちこち肌を傷つけてしまい、出血しました。
全て自分で加減をしないといけませんが、今は慣れて後ろの襟足も剃れています。
もう新型に戻せません。
刃はひと月に1回ぐらい替えたほうがいいです。
R89のヘッドパーツに組み替えてもガッツリ深ゾリ出来た。組み替えなしなら純正替刃相当の肌にやさしい替刃専用の暴れん坊です。
追記 半年ほど使用して、ダービーExtra・プレミアムやドルコといった切れ味甘めの替刃でも逆剃りできるようになりましたが、ミューレr89と同じく、安価替刃ならアストラやペルソナの方が引っかかり無くヒゲを剃れます。
5年前にこちらの商品のクローズコムを使用してました。もっと剃れるとのこちらのレビューを拝見して購入し、ほぼ毎日4年間使用した感想です。
①クローズコムと比較して深ぞりの大幅向上。
②調子に乗ると喉ぼとけや上唇の境を切りますw
【総評】
①に関しては凄く感じます。もうクローズコムには戻れなくなり家族にお譲りしました。
②夜お風呂で剃るので、飲酒時などは雑に剃るためそういう時は注意が必要ですwきちんと順反り→逆剃りをお勧めします。
手元が狂ったりすると流血しますが、横に滑らせなければとあとニキビ等に注意すれば何ら問題ないかとお思います。
5枚刃と比較して替刃の圧倒的な安さもありますし、慣れていくうちに髭剃りスキルも向上しますので、お勧めできる商品です。
特に髭が濃い人は替え刃のサイクルも早くなるかと思いますので、こちら使用してみると恩恵が大きいかと思います。
【おすすめの剃り方】
1.シェービングブラシにジェルからフォームに変わる
クリームを使用して顔上で伸ばして泡を立てる。
(私はシックのハイドロというジェルフォーム使用してます。)
2.順剃り→逆剃りの順番で剃る。
(切りやすい部分は添え手を使用して行う。)
プレシェーブクリーム塗ったり、床屋みたいにシェービングカップで
泡立てたりいろいろ試しましたが、結果これが一番早くて楽で流血しにくいです。
私は夜のほうが風呂入ったついでに温まって毛穴が開いた状態で剃るので
流血しにくいと感じてます。(肌弱めの剛毛なので。)
朝剃り派の方はめんどくさいかもしれませんが、レンチン
蒸しタオルするといいかと思います。
結構アグレッシブだから、最初血まみれになるって方がレビューに多く見られますが、元々、シックとかのT字カミソリでずっと剃ってきたので、剃り方は慣れてるのもあり、そこまで大丈夫でした。
電動でずっと慣れてる方は気を付けた方が良いかもしれません。
剃り具合は、流石のオープンコムって感じでしっかり深剃りでした。
同じ深剃りでも、シックとかのカミソリより剃ってる過程が両刃の方がジョリジョリ音がして、床屋さんで顔を剃るそうな剃り心地を体験できます。
ただ、アグレッシブな分、アフターシェービングケアはしっかりしないとヒリヒリします。
欲しいと思ってたので買って良かったです。